シンプルなサイト構成でサッと確認。日替わりでオススメAndroidアプリを紹介しています。

About

仕事効率化
ELECOM Keyboard layout
価格 : 無料
 


2.9
399人
 Google Play 更新日 : 2024/10/30
Android要件4.1 以上
インストール数100,000以上
バージョン1.4
提供元ELECOM


アプリ画面 ※タップすると拡大します。


アプリの説明
※当Appでは”かな入力”はできません。ローマ字入力のAndroidアプリです。み対応しております。

*説明:
USB(有線、無線)やBluetoothキーボードで日本語配列が印字通り入力できるようになります。
※Android 4.1以降専用です。ご注意下さい。
※メーカーにより、「言語と入力」画面に「物理キーボード」が表示されない機種がございます。
  そのAndroidアプリです。機種ではご使用できません。
 (Galaxy Note2、Galaxy S4などのAndroidアプリです。Samsung端末など ※Galaxy Nexus(SC-04D)はご使用頂けます。)

■ご使用方法
お手持ちのAndroidアプリです。キーボードを接続します。そのAndroidアプリです。後、”設定>言語と入力”画面のAndroidアプリです。、「物理キーボード」から接続したキーボードをタップすると「キーボードレイアウトのAndroidアプリです。選択」画面が表示されます。
「キーボードレイアウトのAndroidアプリです。設定」をタップし、「日本語Elecomキーボード」にチェックを入れます。
「キーボードレイアウトのAndroidアプリです。設定」画面に戻り、選択した「日本語Elecomキーボード」が表示されていることを確認します。


評価数とランキング順位の推移


アプリの評判
    ★4
  •  アンドロイドタブレットやアンドロイドスマホに繋いで使っています。  キーボードのレイアウト設定を日本語ELECOMキーボードに設定しても、設定が解除されます。  他の方の投稿からiOSにしたところ、正常に入力できるようになりました。  惜しい。良い機械なのに。玉に瑕で★4です。
    投稿者:筒井真
  • ★4
  • TK-FBP102とSH-03K(アンドロイド)です。 〇キーボード側にwin&Android、iOS、mac、三つの選択肢があるのですが、ふつーにwin&Androidを選択し、普通に「ご使用方法 」のように、設定>システム>言語と入力(S-Shoin)>物理キーボード(TK-FBP102)」をタップ、「キーボードレイアウトの選択」画面が表示、「キーボードレイアウトの設定」をタップし、「日本語Elecomキーボード」にチェック(他は選ばない!)これでいけました。〇肝心の全角日本語と半角英文の切り替えですが、ALT + 半/全キー同時押し あるいは shift + スペース で切り替えられました。Alt + スペースで顔文字等に切り替え、それを戻すには半/全キー。ほかにもショートカットがあるかもしれません。〇自分環境の相性が良かったのかな、おかげさまで、win11タブレット、スマホ、win10パソコン、全部で同じキーボードが使えます(^^ 〇どうせならホーム画面上に表示できるアプリとして存在してほしいなあ、とは思います。20250118
    投稿者:sigeaki hirosawa (ひろさわ)
  • ★5
  • Androidです。日本語設定に手こずりました。説明通りにした後に、設定から言語と入力を押し下の方にスペルチェックというのがあります。それをクリックして言語を日本語に設定。そうすると問題なく使えました。出来ない方はぜひ試してみてください。設定手こずったので星減らしたいけど少しでもレビュー見て参考にして頂けたらと思い敢えて星5にしときます。
    投稿者:こんやがやまだ
About | Top | Log | Rank | New | Update | Mail
Copyright© 2022 Androidアップス. All Rights Reserved.