Google Play 更新日 : 2025/9/2
Android要件 | デバイスにより異なります |
インストール数 | 100,000以上 |
バージョン | 2025.08.21.01 |
提供元 | monoxer.com |
|
アプリ画面 ※タップすると拡大します。
アプリの説明
解いて「憶える」記憶アプリ! モノグサはAIを活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とするアプリです。個人のAndroidアプリです。記憶状況から得意・苦手を把握し、憶えるために最適な問題を自動生成します。
■ モノグサが自動で問題を生成!憶えたいBook(単語帳)を作ろう&探そう 英語、漢字、歴史、マニュアル...など、あなたが憶えたいものAndroidアプリです。を登録し、Book(単語帳)を作成しましょう!モノグサが自動で問題を生成してくれます。
■ 記憶度が一目でわかる! テストをすると、あなたがBookのAndroidアプリです。内容をどれくらい憶えているか「記憶済み」「記憶中」「弱点」のAndroidアプリです。三項目で表示されます。次のAndroidアプリです。テストでは、モノグサが弱点を重点的に出題するのAndroidアプリです。で頑張りましょう!
■ 記憶度によって問題のAndroidアプリです。難易度が変化! あなたのAndroidアプリです。記憶状況によって、モノグサが自動で問題のAndroidアプリです。難易度を調整します。出題形式は選択肢、入力、写経など様々。忘れそうな内容も予測して出題します。
評価数とランキング順位の推移
アプリの評判
★2 - 英単語を覚える分にはいいと思います。しかし、漢字を勉強するならばおすすめ出来ないです。学校の関係でスマホでやっているのですが、とてつもなくストレスが溜まります。特に漢字の書く問題の判定が酷く、これで大丈夫だろと思っていても間違っている判定になってしまいます。解説のところを見てもどうして間違えているのかよくわからないです。
投稿者:渡辺はるか
★1 - モノグサを学習に利用していますが、操作性や安定性に大きな不満があります。 まず、入力UIが非常に使いづらいです。 標準の画面キーボードや外部キーボードを使えず、アプリ独自の入力キーボードに限定されているため、打ちづらく感じます。特に数学の分数入力では、分子に入力した際に謎の空白が挿入され、これを部分的に削除できず、全て打ち直さなければならないことが多々あります。仕様かバグかは分かりませんが、作業効率が大きく落ちます。 さらに、アプリが頻繁に落ちる点も深刻です。私の環境(Android 16 beta)では、ベータOSにする前から同様の現象がありました。特に解答中に落ちると、進捗が失われ、やる気が削がれてしまいます。 学習意欲を保つためにも、UIの改善とアプリの安定性向上を強く望みます。
投稿者:サイトウカズマ
★2 - 塾の宿題で使ってます。暗記に使えないことは無いですが、かなり効率が悪いです。 1回の問題数が固定で自分で変更できない上、同じ問題が何度も出されます。間違えた問題をもう一度出すのなら理解できますが、正解した問題でも何回も出されて全然暗記が進まない。答えは覚えているのに、問題として出てこなくて記憶度を上げることが出来ないなんてことが多々。 せめて1周目はそのタスクの全単語が問題として出るようにして欲しい。こんなのだったら決められた問題をただランダムに出してくれる方がマシです。
投稿者:まさ
|