Google Play 更新日 : 2025/4/22
Android要件 | 11 以上 |
インストール数 | 100,000以上 |
バージョン | 2.1.2 |
提供元 | 株式会社ラクス |
|
アプリ画面 ※タップすると拡大します。
アプリの説明
※当アプリはクラウド型経費精算システム「楽楽精算」をご利用のAndroidアプリです。お客様向けアプリです。 ※OCR機能は楽楽精算オプション「電子帳簿保存法オプション」をご利用いただいているお客様向け機能です。
領収書やレシートをパシャっと撮影、すぐ精算。
外出先や出張先から交通費・経費精算を行おうとした場合、 領収書のAndroidアプリです。提出は避けるに避けられない大きな問題のAndroidアプリです。1つです。
楽楽精算アプリはそんな外出先からのAndroidアプリです。領収書のAndroidアプリです。提出をサポートするアプリです。
◆主な機能 ・領収書を撮影するだけで領収書のAndroidアプリです。内容(金額、取引日、取引先)を自動でデータ化(OCR機能) ・電子帳簿保存法にも対応。領収書をアップロードするタイミングでタイムスタンプを付与。
評価数とランキング順位の推移
アプリの評判
★1 - WEB版もアプリ版も使い勝手が悪い。 領収者を取り込んで編集したら、そのまま経費精算なのか紹介費精算なのかの選択画面にいけばいいのになんでわざわざホーム画面に戻されるのか。 そこで操作案内もないのでいつもそこで次に何をしたら良いか分からなくなって右往左往する。 画面の上部で選択したから、上部に次のボタンを探すのに、正解は下のリボンという人間の心理を完全に無視した画面設計。 画面設計者が何を考えて設計しているのか分からないけど、専門学校に行ってこいって言いたくなる。 今時軍服に体を合わせろっていう旧軍的な人がマネージャーなの? それともゴーサイン出す経営者側がデザイン力無能なの? 経理部側の使い勝手は分からないけど、申請する側の画面は金を払うレベルまで完成されていない。
投稿者:栗原聡
★3 - 領収書撮影時、縦横の切り替わりが使いにくい。 水平にスマホを構えると、必ず縦撮影モードとなり、横向きに撮影したい場合は領収書とスマホを傾けて撮影する必要がある。 一度横に構えたら、ある角度まで縦に傾けないと撮影向きが変わらないように設定してほしい。その逆も同様。 非常に使いづらい! また、T番号の“T”が自動入力であれば、初めからTは表示しておくべき。会社指定で楽楽精算を使用しているが、この手の問合せが契約者専用ログインページからしかできないため、社内で管理者へ連絡する必要があり、とても面倒。アプリ内、もしくは楽々精算のマイページから問い合わせできるような仕様にしてほしい。こういったユーザー視点の改善点を収集するにも有効な方法と思う。
投稿者:はなだたくや
★1 - PC版は★4、アプリ版は★1。 PC版は明細入力画面を自由にカスタマイズできて便利だが、スマートフォンアプリ版は並びが固定で非常に見ずらい。 また、最近は他企業との共同開発(連携)に力を入れているようだが、実際に使ってみてもどれも機能が中途半端。 以前は、バージョンアップの連絡を楽しみにしていたが、最近は、大した変化もなくむしろ機能の制限の連絡ばかり。 後、電子帳簿オプションだが、1枚の領収書の内訳を3つ以上に分ける場合、特定の画面でしか分けられず、精算の申請画面で分けれないのが非常に不便。 オプションで収益を増やそうと考えるのもいいが基本機能もしっかり改善してほしい。 今後の改善に期待。
投稿者:Heri Aru
同ジャンルの人気アプリ
18位 | 価格 無料 インストール数 1,000,000 以上 | 評価の割合
| |
|